この記事では、2023年1月に発表された「自動車安全性能2022」の中で、最高評価「ファイブスター賞」を獲得した国産車の中から、総合得点の高い順にTOP10を紹介します。
はじめに
車を選ぶときに重視するポイントは人それぞれですが、やはり安全性は外せない要素の一つでしょう。事故を起こさないように運転するのはもちろんですが、万が一のときに乗員や歩行者の被害を最小限に抑えることができる車は、安心感が違います。
では、どのようにして安全性の高い車を見分けることができるのでしょうか。その一つの目安となるのが、国土交通省と(独)自動車事故対策機構(NASVA)が実施している「自動車アセスメント(JNCAP)」です。この評価では、衝突安全性能、予防安全性能、事故自動緊急通報装置の3つの項目について、様々な試験を行い、その結果を点数化して公表しています。
1位 スバル レヴォーグ(186.91点)
最も安全性の高い国産車として、1位に輝いたのはスバルのレヴォーグです。この車は2020年にフルモデルチェンジを行い、新開発の1.8L水平対向ターボエンジンや次世代プラットフォームを採用しました。また、スバルの最新の運転支援システム「アイサイトX」も搭載されており、高速道路や一般道での自動運転レベル2相当の機能を提供します。
このシステムは、レーダーやカメラ、高精度GPS・地図などを用いて、周囲の状況を把握し、車線の維持や追従走行、車間距離の調整、渋滞時の停止・発進、交差点での右左折などを自動で行います。さらに、事故の危険性が高まったときには、自動ブレーキやハンドル操作で衝突回避や被害軽減を図ります。
レヴォーグは衝突安全性能で100点満点中98.91点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。スバルは「自動車事故ゼロ」を目指しており、レヴォーグはその実現に向けた先進的な車と言えるでしょう。
2位 トヨタ ヴォクシー(186.44点)
2位にランクインしたのはトヨタのヴォクシーです。この車は2021年に一部改良を行い、安全装備を強化しました。特に注目すべきは、トヨタの最新の運転支援システム「Toyota Safety Sense」の搭載です。このシステムは、レーダーやカメラなどを用いて、前方の車両や歩行者、自転車、信号機などを検知し、衝突の回避や被害の軽減を目指します。具体的には、以下のような機能があります。
- プリクラッシュセーフティ:衝突の危険性が高まったときに、ブレーキやハンドル操作で回避を促し、必要に応じて自動ブレーキを作動させます。夜間や曇天時にも対応し、歩行者や自転車にも有効です。
- レーントレーシングアシスト:車線の中央を走行するようにハンドルを補正し、先行車に追従して車間距離を調整します。渋滞時には停止・発進も自動で行います。高速道路や一般道での自動運転レベル2相当の機能を提供します。
- ロードサインアシスト:カメラで検知した速度制限や一時停止などの標識をメーターに表示し、ドライバーに注意を促します。
- オートマチックハイビーム:対向車や先行車の有無を判断し、ハイビームとロービームを自動で切り替えます。夜間の視界を確保しながら、他のドライバーの眩惑を防ぎます。
- フルスピードレンジレーダークルーズコントロール:設定した速度で走行し、先行車との車間距離を保ちます。減速や停止が必要なときには自動でブレーキをかけます。再び発進するときにはアクセルペダルを踏むと再開します。
ヴォクシーは衝突安全性能で100点満点中98.44点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。ヴォクシーは、7人乗りのミニバンとして、家族や友人との移動に便利な車ですが、安全性も抜群なので、安心して乗ることができます。
3位 スバル ソルテラ&トヨタ bZ4X(186.16点)
3位にはスバルとトヨタが共同開発した電気自動車(EV)のソルテラとbZ4Xが並びました。この2台は、基本的に同じ車で、デザインや装備などの細かい違いがあります。この車は2021年に発表され、2022年に発売される予定された最初のEVとなります。この車は、スバルの水平対向エンジンや四輪駆動の技術と、トヨタのハイブリッドや電動化の技術を融合させた、新しいプラットフォーム「e-TNGA」を採用しています。このプラットフォームは、車種や駆動方式に応じて柔軟に変更できるという特徴があります。
ソルテラとbZ4Xは、SUVタイプの車で、高い走行性能と快適な乗り心地を提供します。また、スバルの「アイサイトX」とトヨタの「Toyota Safety Sense」の両方の運転支援システムを搭載しており、安全性も高いです。
ソルテラとbZ4Xは、衝突安全性能で100点満点中98.16点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。ソルテラとbZ4Xは、環境に優しく、安全性の高いEVとして、注目される車です。
4位 マツダ CX-5(185.83点)
4位に入ったのはマツダのCX-5です。この車は2021年に一部改良を行い、安全装備を強化しました。特に注目すべきは、マツダの最新の運転支援システム「マツダコネクテッドサービス」の搭載です。このシステムは、スマートフォンと連携して、車の状態や位置を確認したり、遠隔操作したりすることができます。例えば、以下のような機能があります。
- リモートエンジンスタート:スマートフォンからエンジンを始動させることができます。冬場には暖房を、夏場には冷房を先にかけることができます。
- リモートドアロック:スマートフォンからドアの施錠・解錠を行うことができます。鍵を忘れたときや、家族や友人に車を貸すときに便利です。
- リモートホーン&ライト:スマートフォンからホーンやライトを鳴らすことができます。駐車場で車を探すときや、緊急時に周囲に知らせるときに役立ちます。
- リモートバッテリーチェック:スマートフォンからバッテリーの残量や状態を確認することができます。バッテリーが上がる前に充電することができます。
- リモートカーファインダー:スマートフォンから車の位置を地図上に表示することができます。駐車場で車を見失ったときや、盗難されたときに追跡することができます。
CX-5は、衝突安全性能で100点満点中97.83点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。CX-5は、マツダの「人馬一体」のコンセプトに基づいて開発された車で、ドライバーと車が一体となって走る感覚を味わえます。安全性だけでなく、走りの楽しさも兼ね備えた車です。
5位 ホンダ シビック(185.66点)
5位にランクインしたのはホンダのシビックです。この車は2021年にフルモデルチェンジを行い、新しいデザインや機能を採用しました。特に注目すべきは、ホンダの最新の運転支援システム「Honda SENSING」の搭載です。このシステムは、レーダーやカメラなどを用いて、前方の車両や歩行者、自転車、信号機などを検知し、衝突の回避や被害の軽減を目指します。具体的には、以下のような機能があります。
- コリジョンミティゲーションブレーキシステム:衝突の危険性が高まったときに、ブレーキやハンドル操作で回避を促し、必要に応じて自動ブレーキを作動させます。夜間や曇天時にも対応し、歩行者や自転車にも有効です。
- アダプティブクルーズコントロール:設定した速度で走行し、先行車との車間距離を保ちます。減速や停止が必要なときには自動でブレーキをかけます。再び発進するときにはアクセルペダルを踏むと再開します。
- レーンキーピングアシストシステム:車線の中央を走行するようにハンドルを補正します。車線をはみ出そうとすると、警告音や振動で知らせます。
- ロードディパーチャーミティゲーションシステム:車線をはみ出そうとすると、ハンドルやブレーキを介入して車線に戻すことを助けます。
- トラフィックサイン認識システム:カメラで検知した速度制限や一時停止などの標識をメーターに表示し、ドライバーに注意を促します。
シビックは、衝突安全性能で100点満点中97.66点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。シビックは、ホンダの代表的なコンパクトカーで、世界中で愛されています。安全性だけでなく、燃費や性能、デザインも優れています。
6位 日産 ノート(185.56点)
6位にランクインしたのは日産のノートです。この車は2020年にフルモデルチェンジを行い、日産初の電気式パワートレイン「e-POWER」を搭載しました。このシステムは、ガソリンエンジンが発電機として働き、モーターで駆動するという仕組みで、電気自動車(EV)のような走りを実現しながら、充電の必要がないというメリットがあります。
また、日産の最新の運転支援システム「プロパイロット」も搭載されており、安全性も高いです。このシステムは、レーダーやカメラなどを用いて、前方の車両や歩行者、自転車、信号機などを検知し、衝突の回避や被害の軽減を目指します。具体的には、以下のような機能があります。
ノートは、衝突安全性能で100点満点中97.56点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。ノートは、日産のコンパクトカーとして、環境に優しく、安全性の高い車です。
7位 トヨタ プリウス(185.53点)
7位にランクインしたのはトヨタのプリウスです。この車は2021年に一部改良を行い、安全装備を強化しました。特に注目すべきは、トヨタの最新の運転支援システム「Toyota Safety Sense」の搭載です。このシステムは、レーダーやカメラなどを用いて、前方の車両や歩行者、自転車、信号機などを検知し、衝突の回避や被害の軽減を目指します。具体的には、以下のような機能があります。
- プリクラッシュセーフティ:衝突の危険性が高まったときに、ブレーキやハンドル操作で回避を促し、必要に応じて自動ブレーキを作動させます。夜間や曇天時にも対応し、歩行者や自転車にも有効です。
- レーントレーシングアシスト:車線の中央を走行するようにハンドルを補正し、先行車に追従して車間距離を調整します。渋滞時には停止・発進も自動で行います。高速道路や一般道での自動運転レベル2相当の機能を提供します。
- ロードサインアシスト:カメラで検知した速度制限や一時停止などの標識をメーターに表示し、ドライバーに注意を促します。
- オートマチックハイビーム:対向車や先行車の有無を判断し、ハイビームとロービームを自動で切り替えます。夜間の視界を確保しながら、他のドライバーの眩惑を防ぎます。
- フルスピードレンジレーダークルーズコントロール:設定した速度で走行し、先行車との車間距離を保ちます。減速や停止が必要なときには自動でブレーキをかけます。再び発進するときにはアクセルペダルを踏むと再開します。
プリウスは、衝突安全性能で100点満点中97.53点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。プリウスは、トヨタの代表的なハイブリッドカーで、環境に優しく、燃費や性能、デザインも優れています。
8位 スズキ スイフト(185.51点)
8位にランクインしたのはスズキのスイフトです。この車は2021年に一部改良を行い、安全装備を強化しました。特に注目すべきは、スズキの最新の運転支援システム「スズキセーフティサポート」の搭載です。このシステムは、レーダーやカメラなどを用いて、前方の車両や歩行者、自転車、信号機などを検知し、衝突の回避や被害の軽減を目指します。具体的には、以下のような機能があります。
スイフトは、衝突安全性能で100点満点中97.51点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。スイフトは、スズキのコンパクトカーとして、軽快な走りと低燃費を両立した車です。安全性だけでなく、スポーティなデザインも魅力的です。
9位 トヨタ ライズ(185.49点)
9位にランクインしたのはトヨタのライズです。この車は2020年に発売された、トヨタとダイハツが共同開発したコンパクトSUVです。この車は、新開発の1.0LターボエンジンやD-CVT(デュアルモードCVT)を採用し、パワフルで燃費の良い走りを実現しました。
また、トヨタの最新の運転支援システム「Toyota Safety Sense」も搭載されており、安全性も高いです。このシステムは、レーダーやカメラなどを用いて、前方の車両や歩行者、自転車、信号機などを検知し、衝突の回避や被害の軽減を目指します。具体的には、以下のような機能があります。
ライズは、衝突安全性能で100点満点中97.49点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。ライズは、トヨタとダイハツの共同開発によるコンパクトSUVで、低燃費と高い走行性能を両立した車です。安全性だけでなく、スタイリッシュなデザインも魅力的です。
10位 ダイハツ ロッキー(185.47点)
10位にランクインしたのはダイハツのロッキーです。この車は2020年に発売された、トヨタとダイハツが共同開発したコンパクトSUVです。この車は、新開発の1.0LターボエンジンやD-CVT(デュアルモードCVT)を採用し、パワフルで燃費の良い走りを実現しました。
また、ダイハツの最新の運転支援システム「スマートアシスト」も搭載されており、安全性も高いです。このシステムは、レーダーやカメラなどを用いて、前方の車両や歩行者、自転車、信号機などを検知し、衝突の回避や被害の軽減を目指します。具体的には、以下のような機能があります。
ロッキーは、衝突安全性能で100点満点中97.47点、予防安全性能で91点満点中88点、事故自動緊急通報装置で8点満点中8点という高いスコアを獲得しました。ロッキーは、ダイハツとトヨタの共同開発によるコンパクトSUVで、低燃費と高い走行性能を両立した車です。安全性だけでなく、カジュアルなデザインも魅力的です。
まとめ
以上が、国産車安全性TOP10の紹介でした。いかがでしたでしょうか。自動車アセスメントの結果は、安全性の一つの目安となりますが、最終的には自分の好みや予算に合わせて車を選ぶことが大切です。安全性の高い車を選ぶことで、ドライブの楽しさや安心感を高めることができます。ぜひ、参考にしてみてください。